フリフリバック改善策

今日は、朝から忙しい一日でした。

コンタクトがなくなっている事に今朝、気づいて大急ぎで、眼科とコンタクトレンズやさんへ、ダッシュ

眼科に到着したものの、めちゃくちゃ混んでたので、持参していた、スイムをしばし愛読…。


何とか、お昼までに診察は終わったけど、震災の影響で肝心のコンタクトの在庫がないらしく、今日はもらえない?!

…震災やと、仕方ないですね。

急いできたけど、諦めて帰ることに…(´Д`)

午後からは、いつものお昼間がっちゅり練習へ行ってきました。
今日のテーマは、『IM mini Festival』で、バックを頑張ろぅ!

W-up 400
Drill 50 x 8 @1'05 choice
KRLS 100 x 4 @2'00 IM-O
SWIM 50 x 6 @2'00 IM-Switch
Main set IM mini Festival
25 x 12 @'35 Fly
100 x 1 @2'30 IM
75 x 4 @1'30 Ba
100 x 1 @2'30 IM
50 x 6 @1'05 Br
100 x 1 @2'30 IM
100 x 3 @1'45 Fr
100 x 1 @2'30 Fr
C-down 200

IMはだいたい1'35ぐらいで、Flyは'25 Brは'47ぐらいかなぁ
Frも1'25-'23で、まぁまぁ。

で、頑張ったつもりのBaは…1'20ぐらいかかってました(-.-;)

しかも、めちゃくちゃしんどいし…ヤッパリ改善しなアカンなぁと思い、少し行く気がなくなって来てた、4時からのバック講習をうけに、そのまま○みはやドームへ直行!

先に到着していた、IM大好きさんとS田さんと合流♪

その後、GoldMountainさんも合流して、本日コーチしてくれる方を探しに、サブプールへ。

観覧席からプールサイドを覗いてると、コーチをしてくれるK口さんを『あの人、大会で見た事あるわぁ』とIM大好きさんが発見してくれました。

早速みんなで、中に入り採暖室に集合して、先に到着していたスイ友さん達と合流してご挨拶。


それぞれ習いたい種目とS1を伝え、種目によって、身体の使い方の基本を簡単に説明してくれて、早速練習開始〜♪


一本泳いで、言われた事は『軸がぶれてますねぇ』…ヤッパリフリフリバックになってるみたい(T_T)


その後、軸がぶれない様にドリルをしたり、プールサイドに上がり、キックのうち方や力の入れ方、ローリング、プルの力のいれ方や泡を掴まないポイントを教えてもらい、最後はコンビで。


力を抜いて泳ぐと、軸はぶれないけど、プルに力が入るとまだぶれてしまいますが、今日、色々と教えてもらって背泳ぎが少し楽しくなりました☆


足首の柔軟としなりがあるから、4種目どの泳ぎも速くなれますよって、言っていただけたので、背泳ぎも諦めずにやる気が出てきました↑↑↑(笑)


今日、習った事を意識して、背泳ぎも、頑張るぞぅo(^-^)o